![]() |
![]() |
1
皆さん今晩は。今日の餃子は美味しかった・・・・。
さて、今日は録画した1番組がダメダメ状態だったのと、受信状態がひどすぎるので、アンテナ配線を再検討しました。というか、検討したら、さらにひどくなったのが真実ですが・・・。 従来の配線は以下の通り。 アンテナ→4分配機→1)RD-X7(DVDレコーダー。これが地デジと地アナ両方だめ) ↓ ↓ ↓ →3)地デジ対応TV(これもだめ) 2)RD-XS37(DVDレコーダー。大丈夫) 全く五里霧中の状態になったので、某量販店のTVコーナーに駆け込み寺 <(>_<)> 結果、さすがは一流店員さん、的確な回答をくれました(上の図を持っていって見せたら一発ツモ)。 店員さんの回答:3つにも分配したことでアンテナの出力が落ちすぎて受信出来なくなった。 解決1:ブースター+分配器で分ける。1万円くらいかかる 解決2:分配器を使わず、アンテナのラインを”直列”にする(タダ)=ラインの長さによる”減衰”に気を付ければ、アンテナ情報の出力レベルは、まず落ちない。 私は簡単な解決2を選びました。 その結果、以下の様な配線図に変更しました。ただ基本条件は”地デジチューナー付きレコーダーを先頭にする事。 アンテナ ↓<アンテナ出力> ↓<アンテナ入力> RD-X7(地デジ「チューナー付きレコーダー) ↓<アンテナ出力> ↓<アンテナ入力> RD-XS37(地アナのみのメインレコーダー機) ↓<アンテナ出力> ↓<アンテナ入力> 地デジTV(出力がないので、ここで終了) 見事に直列です。そして、結果、どれでも受像状態は最良となりました!!!。無問題!! 途中に”地アナのみのDVDレコーダー”が入っている、のですが、地デジ放送は”個々のレコーダーやTV内のチューナーで映像が作られる”ので、 ”UHF放送を受信できない、昔のビデオデッキとかはアウトだが、それ以外ならOK” なので、問題なく、普通のアンテナからのアンテナラインに組み込む事が出来ます。 やっとこ安定したよ・・・。それでも”UHFブースターがない状態のアンテナジャックから拾っているため、地アナのUHFはMXTV以外ダメダメで、そのMXTVもブースター付きの1Fに比べると録画できないレベル、であり、地デジのMXTVは受信できず、代わりにtvkは、地アナでは受信しないのに地デジではっきり受信できる という変な結果になりました。おかげで、tvkの”天体戦士サンレッド”を観ることが出来ているのですが。 今回は私も知らなかった、アンテナ線の配線基本を教わりました。ありがと、某Y店の店員さん!。 ではでは ▲
by yorozuya-enari
| 2008-12-04 20:50
| HDD-DVDレコーダー
皆さん今晩は。今日は暖かかったです。
さて、今日はネタがないので、細かいのをいくつか。 1)地方局”tvk”で放送中のシュールアニメ「天体戦士サンレッド」にはまってます。弟をはまらせてしまったです・・・・。内容は、凶悪で粗暴なヒーロー”サンレッド”と、性格が良く面倒見の良い悪の幹部や怪人達が在籍する悪の組織「フロシャイム」との戦いの日々・・・・・と言いたいけど、全然まともな戦いがなく、神奈川ローカルネタ満載のシュールギャグです。クセはあるけど、はまるのですよ。 2)HDD-DVDレコーダー構成:地デジ導入の関係で仕方なく機械を追加導入。まだ旧機種を使わないとだめなので、4台の構成になってます。 1F:RD-X7(地アナ、地デジ)、RD-XS30(BSアナログ) 2F:RD-XS37(メイン機、ダブ録地アナ)、RD-X7(地デジ、tvk等) なんか地デジ用チューナーを国が支給するなんて話も出ている位、地デジ計画が揺らいでますが、とりあえず自宅の録画環境だけは、地デジに対応させました。でも、録画してDVDに焼く事で保存していたのに、デジタル番組をDVDに焼いてファイナライズした場合、通常のDVDプレーヤーでは観られない事が判明したため、地デジそもそもが”導入して欲しくない”モノNo.1になっています。CPRM対応(デジタル番組の入ったDVDを再生出来る)DVDプレーヤーも売られてますが、なんか新調するのが悔しい。PS2で観られないのでは意味ないし。 今日はこの辺で。ではでは。 ▲
by yorozuya-enari
| 2008-12-03 22:39
| HDD-DVDレコーダー
renesis_rx08様、こんにちは。このblogの管理人の万屋えなりんと申します。この度は当サイトのHDD-DVDの記事へトラックバック+コメント+URLメモして頂き、大感謝感謝です。
ご挨拶に貴方blog記事へコメントを書いていたら、全然文字数が足らない内容になったので、トラバで書きます。 さて当方の現行機種までに至る経緯は以下の通りです。BSケーブルの関係で、1FはBS録画を中心に、2Fはメイン機種です。 初号機:新品購入のPanasonic DMR-E30で最終設置地点は1F。DVDのみでHDDなし。 弐号機:新品購入のPanasonic DMR-E80Hで最終設置地点は2F。80GBHDD付きでDVD-Rへ追記ダビング可能。かなり使ってました) 参号機:ヤフオクで中古購入の東芝 RD-XS30で最終設置地点は1F。DMR-E30の後継機。現在もばりばり稼働中。60GBHDD付きでDVD-Rへの追記ダビングは不可なので撮り溜めして一気に波動砲でダビング+DVDディスク作成。非常に使い勝手がよい。 四号機:ビックカメラの特売で購入の三菱 DVR-HE700。最終設置地点は2F。250GBの大容量HDDと追記型につられて買ったけど、メニュー画面での表示タイトルが短すぎて、さらに使い勝手最悪だったので、3ヶ月位で下記のRDへ買い換え。この機種はヤフオクで相場値売却。 伍号機:ネット通販で購入の東芝 RD-XS37。最終設置地点は2F。現在の私の良き相棒。160GBHDDと前より容量は少なくなったが、値段以上の働きをしてくれるすばらしい機種。価格.comの掲示板でHELPしたら教えてくれた機種で評判も上々だったので買い換え。ダブ録可能でDVD-Rへの追記ダビング可能。ファイナライズ時に録画した番組の1カットをメニュー画面の背景に使えるのでおっしゃれ~。レート変換ダビング(もっぱらSP→LP)可能。作成するメニューでのタイトルもかなり詳細に設定可能。画質、音質共に良いと評判の東芝製なので満足。 またRDシリーズでのみ便利な機能は、番組名を予約の時点から入れられて、かつ、録画後は名前+日付にしてくれ、さらにプレイリストをそこから作っても、名前をトレースしてくれるので、毎週の録画番組の編集をしても名前を再入力しなくてよい。 入、出力系統は標準的。アナログBS端子も付いてます。でも、この系統の上位機種であるRD-XS91,XS92D,XD71が安く入手可能なので、そちらをオススメします。 そしてここで失敗しない”ナイター中継の後の毎週の深夜番組の”録画方法の虎の巻。 1)録画開始時間と終了時間をかなり多めに設定する。 例)1:00~1:30の番組なら、0:30~4:00位まで取る。 2)撮った長い番組を編集して、必要部分だけでプレイリストを作る。 3)名前は設定したモノ+日付なので、変えない。 4)DVD-Rへ追記ダビングして、ファイナライズした or HDDで観た番組は消す。 長期間ほったらかしてなければ、これで十分です。それと当方、一ヶ月に最低8枚使うので、安い所で大量購入してます。 以下が妥当なDVD-Rを格安で売っている、私が愛用している、楽天傘下の通販店”イーネポク”。 イーネポク PRINCO製DVD-R(1-4×)1枚が約27円なら、ロストが出来ても安いです。 画質にこだわるならやめた方がいいですが、毎週のTV番組程度なら問題ないです。 長々とコメント代用のトラバ記事で恐縮ですが、こんな所です。AV家電として、2011年の切り替えまで使えるとして、39800円の投資なら、当方の様なハードユーザーには、安いもんです。ヤフオクでの売却価格もそれほど下がらないし。 とにかく、RDシリーズ バンザイ!。 ではでは。 万屋えなりんHP:http://www.din.or.jp/~t-enari/ ▲
by yorozuya-enari
| 2006-06-08 09:57
| HDD-DVDレコーダー
皆様今晩は。さて今回の話題はHDD-DVDレコーダーです。かれこれ3年以上、”TVアニメや映画をHDDに録画してDVD-Rにダビングし保存してコレクション”してます。今年の冬(確か3月)に買った”メイン機”の大容量HDD付きの機種”Mitsubishi DVR-HE700”には、作ったDVD-Videoの”メニュー画面”にかなりの不満を持っていました。
そこで某価格比較サイトの掲示板にカキコしたら、速攻で返信が来ました。それを参考にオークションや最安値比較をした結果、最安値のお店で下記の機種を注文しました。 TOSHIBA RD-XS37 メーカーHP この機種はそのサイト内での人気がなんと3位!。価格も最安値だったら納得の行く物。そしてなにより、私がハーーーードに使う時の”メイン機として最低持っていて欲しい機能”を全て満たしております。 この機種にたどり着く間、もうRDシリーズの事で頭がいっぱいになっていて、どうしようもなくなっていました。注文したらやっとこ収まりました。実際、私が前に買ったメイン機はオークションで27000円位で売れるらしいので、 43000円-27000円=16000円の投資でした。 でも、比較にならない位の機能の違い(HP上での情報)ですから、大満足です!。 いかんせん毎日録画していて、月DVD4枚+映画5枚くらい焼いているので、もう私の相棒なんて物ではないです。必需品です。 今はとにかく値段がこなれているので、ほんま助かります。 ではでは~。 ▲
by yorozuya-enari
| 2005-11-06 22:37
| HDD-DVDレコーダー
1 |
![]() |
カテゴリ
全体
万話 フィギュア スポーツ 管理人話 アニメ 闘牌伝説アカギ ピンキーストリート 地獄少女 せんせいのお時間 ARIA 必殺シリーズ 天野こずえ作品 政治 TVゲーム iPOD ガンプラ HDD-DVDレコーダー ガンダムシリーズ イース 年賀状 猫 おジャ魔女どれみ ハウルの動く城 紅白歌合戦 邦楽 ぱにぽに 悪魔城ドラキュラ 流行語 漫画 ライブドア パソコン 携帯電話 家電 びんちょうタン シルクロードオンライン デビルサマナー葛葉ライドウ レトロゲーム ダイバスター 録画しているアニメ みずしな孝之先生関連 料理 PS3 キャンペーン 映画 プロファイリング 食べ物 訃報 音楽 環境 数独 動画 事件 ペルソナ3 同人活動 ゲームミュージック 花火大会 祭り ネットオークション 探訪 気象、天気 初音ミク 機動戦士ガンダムOO 鏡音リン・レン ペルソナ全般 ワンダーフェスティバル ダイエット+エクササイズ らーめん コミケ モンハンポータブル3rd Vocaloid モニプラ タブレットPC モラタメ 未分類
以前の記事
2013年 10月
2013年 09月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||